top of page

デスク周りの配置が首こり肩こり腰痛の大きな要因の一つ!

更新日:2022年3月21日

デスクが高すぎてイスが低すぎる。これは非常に多い、悪い姿勢を誘発する配置になります。

イスに座り、デスクに両肘をついてみてください。この時、両肩が上がり首は肩に埋もれた形になっていませんか?この状態で、カメが甲羅から首をグーンと出すように首を伸ばすことができますか?背中を気持ちよく伸ばすことができますか?

できないのなら、おそらくデスクが高く、イスの位置が低い。

そのデスクに置いてあるキーボードを毎日打つわけです。


打つ時はいつも、首は肩に埋もれ、背中は丸まり、前のめり猫背になっています。

これでは、運動やストレッチ、整体を頑張っても、アッとゆー間にガチガチ首肩に戻ってしまい、首肩のガチガチは腰に連動していきます。


オフィネスでは、まずデスク周りをチェックいたします。

毎日の習慣が一番身体に影響を及ぼします。正しく気持ち良い姿勢で仕事をすれば、

首こり肩こり腰痛は改善されていきます。


この姿勢になってしまうのは、イスが低く、PC画面も低いんです



閲覧数:7回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page